皆さんはじめまして!!
2023年4月にアスリート社員として入社した4期生の土岡優晟です。
競技はフットサルでペスカドーラ町田に所属しながら、デュアルキャリアに日々奮闘中
やっと仕事には慣れてきましたが、毎日上司や先輩から多くのことを教えてもらう日々で
助けてもらいっぱなしです(笑)
迷惑かけてばかりなので、早くチームの力になれるように頑張ります!!
初投稿ということで、フットサルで私が担当している“ゴレイロ”というポジションについてと今シーズンの目標について書いていこうと思います。
フットサルについては、、
大大大先輩の森谷さんがわかりやすく説明しているのでぜひこちらの記事をご覧ください
ゴレイロとは?
フットサルではゴールキーパーのことをゴレイロと呼びます。
なんか、名前の響きが強そうな感じでかっこいいですよね?(笑)
サッカーやフットサルの試合を見たことある人はわかると思いますが、
ゴール前に1人だけ色が違うユニフォームの人、絶対にいますよね?
決して仲間外れとかではなく、唯一手を使うことができる特別なポジションで
手を使ってゴールを守ることができるので、色が違います!!
いわゆる最後の砦ってやつですね!!
フットサルはコートが狭いので、どこからでもシュートが飛んできます。
状況によっては反応してセーブをしたり
シューターとの距離をタイミングよく縮めて体で壁を作りながらブロックしたり
止め方は細かく説明するとめちゃくちゃありますが、
要は止めれば何でもいい!!ということです(笑)

ゴレイロの役割
主な役割は守備の要としてゴールを守ること!! ですが、、
現代のフットサルはかなり進化していて、攻撃の要でもあるということです。
どういう意味なのか見てもらった方が早いと思うのでまずはこちらを
チャンスがあればリスクをかけてでも、ゴールへ向かい攻撃の起点になっています。
相手の守備配置によってはそのままシュートまで行けることも
またルール上、ゴレイロは自陣(半分より手前のエリア)では
4秒以上ボールを保持することができません。
敵陣(半分より奥のエリア)に入ると制限がなくなるのでゴレイロを使って
数的優位を生み出す戦術が現代フットサルの主流になってきています。
フットサルは誰でもゴールを決められる可能性のあるスポーツです。
ゴレイロだってチャンスがあれば攻めたいし、ゴールを決めたい!!!!!
でも、ゴレイロを使った戦術をするためには足元の技術が高くないと成立しません。
日々の練習が大切ってことですね!!
もっと頑張ります。(笑)
ゴレイロの悩み
ゴレイロには、あるあるの悩みがいくつかあるので、勝手にご紹介します(笑)
練習で何も考えずに至近距離で強いシュートを打ってくるヤツがいる。
100歩譲って決めてくれれば問題はないけど、顔面やみぞうちに命中することが多々。
痛いし、鼻血出るし、かっこいい顔が台無しになるし、、、
最後のは冗談です。(苦笑)
すみません。
自分のミス1つで失点に直結してしまう。
ゴレイロは1番後ろにいるので、ポジション的にカバーしてくれる選手がいません。
なので、1つのミスで簡単に試合の流れや勝敗を左右してしまうということです。
何回かそれで失点したことあるけど、一番メンタルやられる瞬間。
思い出したくもない(笑)
ゴレイロはお金がかかるし、荷物が多い!!
サッカーだとグローブ、フットサルだと膝あて、肘あて、ファールカップなど
それなりにいい値段するし、消耗品だし、かさばるし。
バッグはパンパンがあたりまえ!!!
逆に少しでも余裕あると忘れ物したかと心配になる。(笑)
といった感じで、ゴレイロやってると悩みもたくさんあるけど、
それ以上にチームを救った時と相手の悔しがる表情を見た時の気持ち良さは
ゴレイロならではのやりがいかもしれません(笑)

今シーズンの目標
- スタメン奪還!
- タイトル獲得!!
- リーダー昇格!!
フットサルでも仕事でも、目標達成するためには、メンタルコントロールが必要不可欠だと思います。
上手くいくこともあれば、いかないことも当然あるし。
何なら上手くいかないことがほとんどですよね(笑)
プレーが上手くいかない時、結果が出ずに苦しい時、何をしてもダメな日など、、、
皆さんも何度も経験したことがあることでしょう。
私はそんな時にあるドラマのセリフが頭に浮かびます。
「失敗しても当たり前、成功したら男前」
深く考えすぎてネガティブになるより、このくらいポジティブな気持ちでいる方が
心の負担も軽減されると思います。(笑)
とはいっても、アスリート兼営業マンとしては結果を出さないといけないので
難しいところではありますが、上司や先輩からのアドバイス・指摘をしっかり聞き
目標達成に向かって日々成長できるように頑張ります!!
※たまにはリフレッシュも必要なのでオススメあったら教えてください!(笑)

意気込んだ矢先にいきなり試練!?
実は、、、
6月末の試合(W-up中)で右膝の内側をケガしてしまいました。
膝を曲げられないくらい激痛が走り「やっちまったなー。」と、、、
後日、病院で診察を受けると右膝関節内側側副靭帯損傷と告げられました。(涙)
幸いにも部分断裂で済み、手術しなくて良い状態であったことなどから
全治は6~8週間くらいの見込み。
現在は競技復帰に向けてリハビリを頑張っている最中です!!!
これがまた地味でしんどいメニューばかり。。。
怪我する前はコンディションもとても良い状態だっただけに正直へこんでます。(笑)
でも、「人生は山あり谷あり」
しっかりケガを治して目標に向かって突っ走ります!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
では、またお会いしましょう~
