アスリートのキャリアについて、
アスリートには、どのような働き方があるのか、
簡単にご説明していきます。
最近話題になってるけどさ、
そもそも「デュアルキャリア」って、なに?
デュアルキャリアを知らない人には、
どうやって説明したらいいかな?
んー、ひと言でいうと、
「競技も仕事も本気で両立する」
そんな働き方が、
「デュアルキャリア」やと思うな~
簡単に言うとそうだよね!
じゃあ、デュアルキャリアとプロ・セミプロとの違いってなんなのかな?
あと、フルタイムで働きながら競技をして
いる人もいるけど、何がちがうんだろ?
たしかによくよく考えると、
実業団とかクラブチームとかもあって、
カテゴリの分け方がいまいちわからないよね…
おっ、皆さん、
なにやら悩んでいる様子ですね…
そんな悩める君たちに、それぞれのちがいを
わかりやすーく説明しよう…
アスリートのキャリアの比較
![](https://gkspo.com/wp-content/uploads/2020/06/キャリア比較v2.png)
アスリートのキャリアはざっくり比較するとこんな感じだよ!
この画像は、部長が私たちの意見をもとに作ってくれたよ!
プロ
![](https://gkspo.com/wp-content/uploads/2020/06/pro.jpg)
競技の結果による報酬:有
契約内容:選手として年単位契約
セミプロ
![](https://gkspo.com/wp-content/uploads/2020/06/semipro.jpg)
競技の結果による報酬:無
契約内容:所属先企業との雇用契約
デュアルキャリア
![](https://gkspo.com/wp-content/uploads/2020/06/dual.jpg)
→試合・合宿などがある際はそちらを優先させていただく
競技の時間を設けていただき、その時間に競技を行う
競技に関する手当や休暇など、会社からサポートが受けられる
例)
試合が近い場合…仕事4:競技6
練習強度が軽い時期…仕事6:競技4
などというかたちで、その時々の状態に応じて
柔軟に対応させていただけるのがデュアルキャリアの魅力の一つ!
私たちGKアスリート社員の働き方だね!
フルタイム社員
![](https://gkspo.com/wp-content/uploads/2020/06/full.jpg)
競技に関する手当や休暇などは無
これらはあくまで一例ではありますが、
日本におけるアスリートのキャリアはこのように分類されます。
他にも、自営業や自身で会社を経営しながら競技をしている(俗に言う個人事業主)方々も
いらっしゃるので、アスリートの在り方は実に様々です!
皆さんは、どんなキャリアを歩みたいですか?
もちろん企業や団体ごとによってさまざまだと思うので、
詳しくはその企業や団体に問い合わせたり調べてみてくださいね!