こんにちは!100mハードルのいつきです!!♩
6月1日にヤンマースタジアム長居(大阪)で行われた、
「サトウ食品日本グランプリシリーズ大阪大会
第8回木南道孝記念陸上競技大会」(通称:木南記念GP)に100mHで小宮が出場してきました!
(正式名称が長い、、、(笑))
試合結果

まず、結果の報告です。
結果は、
予選2組8着で、全体の22名出場中の17位でした。
タイムは 13.75 で、今シーズンのベストでした!
試合の感想

次に、試合の感想です。
当日はものすごく天候が良く、気温が高くて風も穏やかで、
陸上競技のコンディションとしては最高な日でした(^O^)☼
大会としての結果は、22名中の17位なので、
決して良いとは言えず、むしろ悪いです。
最高のコンディションだったので、
「この暑さだったらこのくらい動くな、、、」
というイメージがあったのですが、
まだまだ動きにキレがなく、納得のいくレースはできませんでした。
ですが、前回の東日本実業団に比べて、
記録を上げることができ、
少しずつではありますが着実に調子が上がっていることがわかりました!
会社の方や同期、そのほかたくさんの方に気にしていただいて、
応援していただきました。
本当にありがとうございました!
そもそも日本グランプリシリーズって?

日本グランプリシリーズ とは、
2018年にスタートした、指定大会を対象に年間を通してポイントを争う大会の総称。
国際大会につながる国内ハイレベルの大会で、今年は15大会にて獲得したポイントによりランキングを争います。
ポイントにより年間を通して、男女それぞれの全種目総合のトップ「シリーズチャンピオン」と、男女それぞれの種目ごとのトップ「種目別チャンピオン」を決定します。
また、東京オリンピックに向けて、困難を乗り越えて記録に挑むアスリートの姿を日本グランプリシリーズを通じて、ファンの皆さまに伝える大会でもあります。
(引用:日本グランプリシリーズ公式サイト)
今回の木南記念GPは、
日本グランプリシリーズのひとつで、対象期間内に標準記録を突破している選手のうち、上から24名が出場できます。(今回は2名棄権で22名)
つまり、日本トップレベルの大会ということになります
まとめ
以上、木南記念GPの結果報告でした。
沢山の応援、ありがとうございました。
次の大会は、
6/24~27に同会場のヤンマースタジアム長居(大阪)で行われる
日本選手権 です!!
去年は予選落ちで終わってしまったので、
今年は準決勝に必ず上がれるように、
準備をしていきます!
ジーケーライン陸上競技部からは、私のほかに、
蛭子屋 と 楠本 が出場予定です!!
海賊王に、俺はなる!!!
ビル5階くらい跳ぶでい!!!
今後もジーケーライン陸上競技部の活躍に乞うご期待!!!
しっかりたこ焼き食べて帰りました^^
