皆さん、こんにちは!
今回は今シーズンのこれまでの結果と合わせて主要大会の日程、残り4か月のシーズン目標をお伝えしたいと思います!
ぜひ最後までご覧ください!
【2023年】主要大会スケジュール
世界選手権大会選考会 @夢の島
国民体育大会予選大会 @熊本
全日本社会人大会 @夢の島
国民体育大会地方大会 @大分
国民体育大会 @鹿児島
全日本選手権大会 @夢の島
日本代表選手選考会 @夢の島
以上が主要大会のスケジュールになります!
【2023年】出場大会の結果報告
すでに開催された4月と6月の大会について、結果報告をしたいと思います!
【4月】世界選手権大会選考会
4/6(木)~4/9(日)に東京都夢の島公園アーチェリー場で開催されました。
世界選手権大会に出場するメンバーを選考する大会です。
結果は、、、
7位
世界選手権大会のメンバーには入れませんでした。
16人中上位3名に入れれば通過でしたが、残念ながら入れませんでした。
この大会はパリオリンピック出場選手の選考にもつながっていたため、この時点で自力でのパリオリンピック出場はほぼ不可能になりました。
ただ、チャンスがゼロになったわけではありません!
今大会の上位3名がパリオリンピックの出場権を獲得できなかった場合は、もう一度選考が行われるので、まだチャンスはあります!
そこに向けてまだ気を抜かずに、日々鍛錬してます!
【6月】国民体育大会予選大会
6/11(日)に熊本県で開催されました。
熊本県の国体選手を選考する大会です。
結果は
1位通過!
国体メンバーになりました!
私は熊本県出身のため、地元熊本の国体選手になれて良かったです!
8月に九州地方内での予選会があるため、そこを通過すると10月の鹿児島国体に出場することができます!
試合内容は、
午前の部:643点
午後の部:661点←シーズンベスト
午後の部に関しては、今シーズンベストのため、これをきっかけにして今後もスコアを伸ばしていきたいです!
【6月】全日本社会人大会
6/24(土)~6/25(日)に東京都夢の島公園アーチェリー場で開催されました。
社会人しか出場できない、全日本大会になります。
この大会は昨年準優勝したので、今年こそは優勝だ!という思いで臨みました。
結果は、一回戦負けの17位でした。
予選の結果が良かっただけに、一回戦負けは非常に悔しかったです。
一回戦の内容も、相手選手とお互い譲らず同ポイントで、
最終セットのシュートオフ(1射の点数で勝敗を決める)でお互い9点を射ち、
中心からの距離差で負けました。
こういう緊迫した空気の中でも、10点に射つ勝負強さを今後身につけたいと思った試合でした。
【2023年】シーズンの目標と大会への意気込み

今シーズンも残すところあと約4か月!
今後について語りたいと思います。
10月の全日本選手権大会優勝!!
やっぱりこれが今シーズンの一番の目標です。
国内で一番大きな大会の、全日本選手権に調子を合わせていくことを中心に考えてます。
全日本選手権大会の予選会の結果が、11月の日本代表選考会の出場に絡んできます。
予選は最低でも通過、よければシーズンベストを出せるようにコンディションを合わせたいと思います。
そのためにも、全日本選手権大会までの過程にある大会での取り組みも重要です。
【8月】国民体育大会地方大会
8/19(土)~8/20(日)に大分県で開催されます。
九州各県の国体メンバー3名の合計点数で競い、上位2県が10月の鹿児島国体に出場できます。
これは私一人の力だけでは、鹿児島国体の出場権獲得はできません。
しかし、熊本県の国体メンバー一番手として、チームを引っ張る立場にあるので、自分のベストを出しながらしっかりとチームのフォローをやっていきたいと思います。
【10月】国民体育大会
10/14(土)~10/16(月)に鹿児島県で開催されます。
これは先述した通り、8月の地方大会の結果によって出場できるかが決まります。
もし出場できたら、全日本選手権大会直前の大会になるため
全日本選手権のプレ大会という思いで、臨みたいです。
これは個人と団体があるため、
個人入賞、団体ベスト4を目指したいです!
【10月】全日本選手権大会
10/20(金)~10/22(日)に東京都夢の島公園アーチェリー場で開催されます。
この大会までに記録会などに積極的に参加して、一つ一つの試合での反省・課題を消化しきって臨みたいです。
目標は、予選で665点以上、トーナメント戦優勝
自分のやることをやれば、十分達成できる内容だと思うので準備を怠らないようにしたいです。
【11月】日本代表選考会
11/3(金)~11/5(日)に東京都夢の島公園アーチェリー場で開催されます。
2024年の日本代表を決める大会です。
昨年も出場して、初めて日本代表になった大会になります。
昨年の試合結果についてはこちらで語ってますので、ぜひご覧ください!
今年も引き続き、日本代表選手になることはもちろん、
昨年より良い試合内容にしたいと考えてます。
昨年は前半の内容が悪く、後半の自分を苦しめていたので、
今年は全体を通して余裕を持って臨みたいと思います。
まとめ
今シーズンもあっという間に折り返しのタイミングになりました。
正直な話、現時点でやり残してきたことがたくさんあるなと考えながら、この記事を書いていました。
ただ、今シーズンが終わった時に
充実したシーズンだった!
と思えるように、残りの日々を悔いの無いように過ごしていきます!
最後までご覧いただきありがとうございました!