今回は僕がジーケーラインの社員として初出場した実業団の東日本大会についてご報告させていただきます!!
デュアルキャリア空手家としての初陣
僕は昨年の12月に中途入社したこともあり、全国の社会人空手家が参戦する実業団の大会に昨年は参加できていませんでした。
(今回は東日本地区だけですが•••)
しかし、今年からはデュアルキャリア空手家として堂々と胸を張って参加することができました!笑

ちなみにこの写真の右側の青のサポーターが僕です!
実業団空手道選手権大会とは
この大会は、会社員の空手家たちが出場する大会で、今回は東京の綾瀬にある“東京武道館”で東日本地区大会が開催されました!
実業団のレベルもすごく高くなってきており、学生時代に日本一になった選手や昨年行われた東京オリンピックに出場された選手も出場していました!
東日本地区大会は、全日本実業団空手道選手権の出場権をかけた戦いでもあるので、初戦から熱い戦いが各コートで繰り広げられます。
全日本実業団選手権に出場できるのは上位32名なので、絶対にベスト32までには入る必要があります。
しかし、今回の僕の目標は出場権を得ることだけではなく、優勝することなので試合回数にすると6試合勝つ必要があります!
体力も気力も必要な試合なのがお分かり頂けるだろうか•••笑
大会の結果は・・・?
1回戦の相手は同い年で、大学でもバリバリ活躍していた選手でした。
なんと・・・!?
ギリギリの判定勝ちで次戦にコマを進めることができました。
その後も勝ち進むことができ、準決勝までコマを進めました。
相手は1つ年下の名門大学を卒業した選手でした。
結果は1-2で惜しくも敗れてしまいました・・・
優勝するつもりが3位で終わってしまいましたが、今回は自分の良いところと課題がどちらも多く見えた試合だったので収穫は多くありました!!

大会を振り返って
3位入賞できたこと、全日本実業団への出場権を得られたことについては、自分の成長を感じることができました。
それと同時に、大学時代の同期や先輩、後輩の空手家に会うことができ、まだまだ頑張らなければいけないと、すごく良い刺激がもらえた試合でもありました!

さらに成長して空手も仕事も結果を出せるように頑張っっていきますのでこれからも応援よろしくお願いします!
最後まで読んでいただきありがとうございました!