私たちの専門競技

サッカーのゴールキーパーには○○が多い!?GKの魅力やあるあるをご紹介!

ゆういちろう

皆さんこんにちは!
中途アスリート社員として3月に入社した速水です!

いきなりですが皆さん、現在世界で一番Instagramのフォロワー数が多いアカウントは誰か知っていますか?(Instagramの公式アカウントは除く)

Aさん

え、GK-SPORTSちゃうん?

そうなんです!実は現在一番フォロワーが多いのは、、、

サッカー選手の、”クリスティアーノ・ロナウド” さんです。
サッカー内外問わず、言わずと知れたスーパースターですよね。

あ、皆さん。私達が運営するInstagramアカウント、GKSPORTSもフォロー、覗きに来てくださいね~(笑)

ゆういちろう

フォローしたってや~!

話は少し戻って、サッカーと言えば皆さん、誰を思い浮かべますか?

Bさん

メッシかな~!

Cさん

ベッカム!かっこいい~💛

そうですよね。で、ここで、ですよ、皆さん!

今あがった三人のサッカー選手に共通している事は何だと思いますか?

そうです、ポジションが「ゴールキーパー」では無い!ということです。(笑) 
無理やり感すごいですが・・・

それがInstagramのフォロワーになんの関係があるねん、って思いますよね?実は全く関係ないんです、皆さん。(笑) 

”君は何が言いたいねん”と。ごめんなさい(笑)

面白くない前置きはさておき、

今回は先程ちらっとでた、ゴールキーパーについて少し話させて下さい!

ゆういちろう

ゴールキーパーの魅力やあるあるについてたっぷりご紹介します!

ゴールキーパーとは?

そもそもゴールキーパーとはなんぞや?

皆さん、サッカーは観たことありますか?

Cさん

観たことはあるけど、ルールがいまいちよく分からない!

このような方も多いかと思います。ただサッカーを観てる中で一人だけ手を使え、ユニフォームも一人だけ違う。そんな人が絶対にいます。

そう!これこそが、ゴールキーパーです。と同時にゴールキーパーの最大の特徴です。

そして、なんと今回の記事を担当させて頂いております、

私、速水もゴールキーパーをしています。

ゆういちろう

GKはなんと12年間やってます~!

キーパーしてる速水です~

ゴールキーパーの役割

ゴールキーパーの役割は、読んで字のごとく”ゴールを守る事”です。

簡単に言うと、飛んでくるシュートをゴールに入れさせないように、止めます。そして、常に味方に対して攻められないように指示を出しています。

Aさん

いわば、守備のリーダーやな!

”失点しなければ、負けることはない”

こういう言葉がありますが、この言葉がこのゴールキーパーの責任の重さを物語っています。ゴールキーパーの活躍が結果に直結するのです。

ですが、近年ゴールキーパーには”守る”だけではなく”攻める”事も求められています。実際に攻める事はできないんですが、その”攻撃の起点”になることを求められています。

要するに、最近は ”守れて、攻められて” と、もはや才色兼備のMr. パーフェクト!(笑) そんな役割を求められています。

ゆういちろう

実際、どのポジションも求められるものは多いよ~

ですので、世界のトップクラスのゴールキーパーになると、ゴールをアシストする選手もいるんです!凄いですよね~。

ゴールキーパーの苦悩

ここで、ゴールキーパーをする上での苦悩、ゴールキーパーならではの悩みを少し話させて下さい。

題して知らんけど!個人的ゴールキーパーお悩み相談室!

ゴールキーパーされてる人は共感してくれる部分もあるのではないでしょうか?(笑)

ゆういちろう

ゴールキーパーあるある、はやく言いたい~

(たしかお笑い芸人さんでこんなネタあったような・・・(笑)

GK苦悩あるある①

まず絶対的に言えるのは、

  • ゴールキーパーのミスは失点に直結する

ということです!

ゴールキーパーは通常、守るゴールの前、そしてチームの最後尾にいます。

ということは、後ろには誰もいません!あるのはゴールのみ。

Aさん

ミスしたら失点やん!

人間誰しもがミスを犯しますよね。ただ、そのミスたった一つで失点するのです。もっというと、そのミス一つで試合の勝敗が決まります。

これはゴールキーパーならではの、プレッシャー、重圧だと思います。

GK苦悩あるある②
  • 荷物が多い

ゴールキーパーは他のポジションの選手よりも、サッカー用具が多いです。

例えば、ゴールキーパーは ”ゴールキーパーグローブ” と呼ばれる手袋を着けなければいけません。これは、ボールをキャッチしやすいようになっている手袋です。

少しイメージしにくいでしょうが、これが皆さん、かさばるんですよ~(笑) 

意外とごつく、大きいんですよね(笑)

ゆういちろう

学生時代、、リュックがパンパンになって、それでいてまだ ”あかん!足りひん!” って言ってたな~

GK苦悩あるある③
  • 点を決めることができない

え?これ私だけですか?(笑)

ゴールキーパーは基本的に、他のポジションのように相手陣地に攻め上がる事はありません。

ですから、フォワードの選手のように点を決めることが難しいんです!

点を決めた時(得点時)って、本当にかっこいいですよね~!
今でも憧れてます。(笑)

ゴールキーパーも点を決めたい!(笑)

”ほな、なんでゴールキーパーしてるんや” と。

自分自身でもそう思います。自問自答を繰り返す日々・・・

”なんの悩みやねん” (笑)

最後は完全に個人的な悩みでした(笑)すみません!(同じ悩みの方おられましたら、教えてください!)

ゴールキーパーの都市伝説

嘘か誠か、ゴールキーパーにはずっと言われてることがあります。

Aさん

なんやろ、めっちゃ気になる・・・

それは、

”ゴールキーパーは変な人、変わっている人が多い” と言われています。

ん? ってなりますよね、皆さん。

”変わっている”よりも、”癖が強い”という表現の方がイメージしやすいかもしれませんね(笑)

例えば、なにか一つに強い”こだわり”を持っている。という選手がちらほら。まあ、こんな感じですね(笑)

ただ、ゴールキーパーは変わってないとやってられないポジションだとも思うので、私はこの都市伝説、誠だと思います!(笑)

人によっては ”変わっている” と言われ、傷つく方もおられると思いますが、私はそうは思いません!(笑)

人と違う事は素敵な事だと思ってます!

ゆういちろう

個性って、素敵やん?

みんなちがってみんないい #個性

皆さんはどう思いますか? ご意見待ってます!

まとめ

速水

いかがでしたか?

皆さん、少しでもゴールキーパーについて理解を深めて頂けたら幸いです!

そして、なにより

私のくだらない冗談、ボケ、ツッコミにお付き合い頂き有難うございます!(笑)

ちなみに私事なんですが、実は今回、初めて記事を担当させて頂きました。ですが初めてとは思えないくらいとても楽しく担当させて頂きました!

皆さん、有難うございます!

ゆういちろう

ではでは!またお会いしましょう!

ABOUT ME
2022年3月入社。 副業サッカー選手。 何事も”楽しむ姿勢”を大切に日々色々な事に挑戦していきます!